本文へスキップ

アンクルマツのCDガイド ロック、ブルース、ソウル、ファンク、レゲェ。ベーシストCD紹介サイト 

アンクルマツのCDガイド INDEX

PRESENCE  
LED ZEPPLINのCD
HEADLINE

PRESENCE

アキレス最後の戦い。。。なんともすごいタイトルの
曲だった。これが私が初めてゼッペリンを聞いた歌。
いやあ、もうどこかkらか迫ってくるかのような音が
印象的であり、ギターのソロではなく、本気で音
そのもので迫ってくる表現に驚いた覚えが
いまだにある。そう、まさしくペイジのバンドであった
ことの証明なのだろう。だが全体としては疲れている
という印象があったりもするのが、この作品の不思議
さなのかもしれない。ちょうどこの作品が発表され
数年後にはパンクが登場するという時期の音だ。
ギターの音のすごさで迫ってくるという作品になって
いて、本質と感じられる方面の音が・・・・・・
そう、間違いなくバンドが疲れていたのだろう、
その疲れを何気に感じてくるのが、工夫のなさという
部分なのかもしれない。何気に枚数こなしの時期
だったのかもしれない。一曲一曲はキチンとつくって
はあるのだが、だが、これが彼らである必要はないと
いう聴き手との感覚のズレがあるような・・・・・
アキレスは本気でいまだに何気にいいわけだが、
他が・・・・・そう、とにかくこなさねば的雰囲気が勝
手にこちらで感じてしまうというわけだ。
実質的な最終アルバムのような雰囲気が・・・・
まあ実際には他もつづくのだが・・・印象が・・・・・
何気に中古盤で買って聞いていたのは、大昔の
子供の頃。アキレスはなんだろう好きだったが、
他は彼らでなく、もともというか楽器が違うのでは?
的な部分を強く感じさせられていた思い出が・・・・
記憶喪失の治療にはもってこいなのかもしれない。
そう、いろいろあるのだな!的楽しみが良いのかも
しれないな。決して悪くはないのだが、
必ずこれが必要なのか?
そういうことなのだ。だが、アキレスは必要だな。
いいね。
曲目
1.Achilles Last Stand
2.For Your Life
3.Royal Orleans
4Nobody's Fault But Mine
5.Candy Store Rock
6.Hots On For Nowher
7.Tea For One
R

レッド・ツェッペリンの作品
V
PRESENCE
PHYSICAL GRAFFITI
THE SONG REMAINS THE SAME
MOTHER SHIP

PAGE PLANT
NO QUATER

Google
ウェブ を検索 uncle-matu.net を検索


最新更新日 2021年5月22日

昔のインデックス